労働実態」タグアーカイブ

正規人事制度…最終決着(全員投票)に向け、サービス残業根絶対策進行中…

 いよいよ人事制度の最終決着に向けて、理事会が動き出した。理事会は、11/17までに“サービス残業が明らかに根絶に向かっているという状況を作り出す”と表明し、その取り組みを評価したうえで全員投票を行ってほしいとしている。
 労組が、「サービス残業が根絶(少なくとも根絶に向かって改善している)しないと全員投票に入れない。しかし、判断の時期もこれ以上先延ばしできないため、サービス残業の現状が変わらないのであれば、執行部は制度導入に“反対”の立場を明確にして全員投票に入る」と主張していることを受けての取り組みである。

 具体的には、朝のサービス残業になっている朝積み対策として「9時前の倉庫入室禁止措置」、昼休憩が充分取れない場合に行うことになっている修正申告が機能していないために、「昼休憩取得時間の毎日報告」などを実施している。他にも、朝のチラシセットはアルバイトを雇うとか、店舗の早朝残業に対してはシフト時間の見直しをおこなったり、ブロック長の残業管理なども徹底しているようだ。
 さて、サービス残業は法律違反の行為であり、労働者側も管理者側も“しない、させない”を徹底しないといけない。そういう意味では、理事会の具体的な手立てや姿勢は評価できる。問題は、その実態である。早くも労組には、「早く来て荷物を積んだり、整理したり、少なくともチラシセットぐらいはやっておかないと後々の作業が大変になる。例えば、朝積みしてた時は40分とれていたのに、禁止されてからは20分しか取れないなど、逆に昼休憩を削減せざるを得なくなったりする」といった声が寄せられている。つまり、実状を無視した、単なる“やっちゃだめ”と言うだけの対策になっている可能性があるということだ。もちろん、その分は残業として付けることにはなるはずなのだが、それでは体がもたない…ということだ。
 すべての職場でそうなっているとは思わないが、そもそも人員不足や過大な業務量が存在することを無視して、ただ単に「やっちゃダメ」としか言わなければ、結局それは担当者自身にしわ寄せがいく。大切なのは、必要な朝積みは認め、それをきちんと早朝残業として付けること、そしてその後に、朝積みをしなくて済む且つその後の作業にもしわ寄せがいかないようにするにはどうしたらいいのかを考え、具体的な対策を講じるという手順を踏むことである。そして、その対策を講じ解決するまでの責任は、基本的に上司、マネージャーにある。
 ところが、そうなっていない職場が多いのだろう。だから前述のような声が聞こえてくるし、それを紹介すると、「うちも同じだ」という反応になる。実は、今までのサービス残業対策は結構その繰り返しだったように感じる。だから、今でも無くならないし、今回の取り組みでも「どうせ、一時の取り組みだ」といった反応も出てくるのだろう。
 しかし、法律違反は法律違反だ。それに、人事制度の“公正・公平な評価”にかかわる根本問題でもある。今回の取り組みが一時的な取り組みに終わらず、本当にサービス残業は無くそうという職場風土構築の発端となってほしい。
 そして、そうなることが全員投票に入る前提条件となるのだが、さて、意見を寄せていただいた以外の職場ではどんな状況だろうか…?皆さんからも、ぜひ情報をお寄せいただきたい。執行部として、どういう立場で全員投票に踏み切るか…その判断は11/17の中央執行委員会で決定する予定だ。

カテゴリー: TOPIXニュース, 活動日誌 | タグ: , , , | 1件のコメント
(1) (1) (4)

他生協で重大な労働災害が頻発!(ミンチ機械巻き込まれ事故、冷凍庫閉じ込め事故)

 先日、ある生協の店の畜産部門でミンチの機械に腕を巻き込まれるという重大事故と、コープみやざきで冷凍庫に職員が閉じ込められるという重大事故が相次いで発生した。おかやまでも総社東のミンチチョッパーの事故は記憶に新しい(2010年11月)が、その後の2011年12月にはかごしまで今回と同様のミンチの機械の重大事故が発生している。

 実はこれまでにも、08年にはこうち、10年2月にはエフコープ(福岡)でミンチの機械に手や指を巻き込まれる事故が発生している。今振り返れば、この時に安全装置の付いた機械に全部入れ替えさせておけば、おかやまの総社東で起きた事故は防げたかもしれないと思うと、その瞬間は私たち労組自身もそこまでは思い至らなかったのだと反省せねばなるまい。
 そういう意味では、今回の労災事故も教訓的である。2011年12月には、今回とほとんど同様の労災事故がコープかごしまで起きている。かごしまの労組は、その直後からおかやまコープ総社東の取り組みをはじめ、全国の経験や取り組みなどから教訓を引き出し、理事会に対して二度と起こさないがための対策をとらせたのである。もちろん、かごしまの情報は生協労連からも全国に発信され、注意喚起が行われた。
 …にもかかわらず、今回の事故が起こってしまったのである。一体、かごしまの教訓は生かされたのか?ということであり、当該の理事会や私に言わせれば日生協にしてもその責任は大きいと思う。もちろん、そういう意味では労働組合の責任も免れるものではない。
 そしてもう一つの事故が、店舗惣菜部門の冷凍庫に5分間も閉じ込められるという事故である。たった5分とはいっても、マイナス20℃の冷凍庫である。本人は死をも意識したという。他の仲間が、中からの声に気がづいて開けてくれたということらしいが、時間帯が時間帯なら取り返しのつかないことになっていた可能性もある。
 実はこの事故以前にも同様の閉じ込め事故が同じコープみやざきで発生しており、今回が2度目ということだ。同生協では、最初の事故を受けていくつかの対策を講じたそうだが、それさえも十分に徹底されていなかったということである。2度目であるだけに理事会の責任は重大だと思うが、少し気になることがある。当該生協では店長週報で、この重大事故のことが報告されているのだが、そこには“店と労働者を預かる店長と供給マネージャーはもちろん、各部門のマネージャーや部門職員全員にも責任がある”とある。気のせいか、理事会…経営者の責任には一言も触れられていない。書いたのが店長(?)だからかも知れないが、だとすれば当該の生協理事会の責任感の薄さには驚きを感じてしまう。こんな事故を起こしておいて、理事会の文書ではなく、店長の週報の文書で報告されるなんて、普通はありえないと思うのだがどうだろう。
 さて、効率効率と言われ続けている中、絶対におろそかにしてはいけないことが後回しにされてはいないか…、私たちはもう一度そのことを全職場で再確認する必要がある。生協労連は、「日生協がやらないなら…」と、全国の労組および単協理事会に緊急声明及び要請を発することを決めた。その項目は、より安全な機械への切り替え、安全教育とそのOJT、マニュアルの点検、労使での労安の取り組みと安全衛生委員会の設置と開催などである。労働者の安全を第一義に事業を行う責任が理事会にはある。そして、それを果たさせるために、労組の責任としてチェック機能をきちんと果たさなければならない。

カテゴリー: TOPIXニュース, 政策・見解, 書記局のつぶやき…(雑感), 活動日誌 | タグ: , | 1件のコメント
(5) (0) (0)

3月に寄せられた『内部告発』について見解を出しました

 3月に、店舗の仲間から商品管理基準違反とパワーハラスメントの実態についての内部告発がありました。当該関係者の聞き取りや処分を含む対応はもちろん、商品管理基準の再度の徹底とパワハラに関する就業規則を新設するなど、再発防止に向けた理事会の対応が一応終了しましたので、相談が寄せていただいた労組として見解を出しました。
 労組としては、こうした行為が起こる背景には数値偏重や結果のみを評価するといった組織風土の問題があるのではないかと考えていますが、この点については最後まで理事会と認識の一致は図れませんでした。見解は>>こちら。
 尚、今回の件は、先日発生した食中毒の問題とは直接関係はありません。

カテゴリー: TOPIXニュース, 政策・見解 | タグ: , , | コメントする
(0) (1) (0)

法律は、守ってさえいればいいのか?

 悲惨な事故が相次いだ。登校する小学生の列に車が突っ込んだかと思えば、今度は夜行バスの大事故である。犠牲になられた方々の遺族の悲しみは計り知れず、心よりお悔やみ申し上げたい。
 ところで、今マスコミでは夜行バスの運行についての報道が集中している。運転手の状態や会社の運行のあり方、旅行会社との関係など様々だが、一つ気になっていることがある。

 それは、バス会社のバスの運行については、今のところ法律に触れていた事実が見当たらないということだ。もちろん、これからの捜査によって法律違反の実態が明るみになるかもしれないが、今のところはそういうことだ。会社の社長のコメントも、「法には触れていないが、結果としてこういう事故が起こったことを考えれば(その運行の状況が)適切だったとは言えないと感じている」と…。
 だからこそ、規制(2人制にすべき運行距離など)そのものが緩すぎたのではないかという指摘もある。そして、そもそもこの規制も、自由競争の名のもとに自・公政権の時に緩和された代物だ。だから、規制そのものに問題があったというのは間違いないと思う。
 しかし、気になっているのはそこではない。規制緩和されたからかどうかはともかく、このバス会社が規制に反していたという事実が今の時点では見当たらないということだ。もし、結果結論、規制は守られていたとなれば、“規制が甘かった”のは確かにそうだろうが、“規制(法律)を守ってさえいればいい”だけでは、社会に対する責任は果たせないということなのではないだろうか。
 これはどんな企業にも当てはまることではないか。法律に違反していなければ、何をやってもいい…、あるいは法律を守っていたにもかかわらず起こった事故については責任はない…、これが社会に通じるかという問題である。
 きっと、今回の夜行バスの事故では、会社に運行についての規制違反がなかったとしても、会社の社会的責任は大きく問われることになるだろう。社会的な責任を果たすということがどういうことなのか、今回の事故は極めて大切な教訓を示しているように思う。

カテゴリー: 書記局のつぶやき…(雑感), 活動日誌 | タグ: | 2件のコメント
(3) (0) (0)

“パワハラ定義”…部下を持つ上司は、特に勉強すべきだね!

 先日、厚労省の委員会がパワハラの定義について報告書をまとめた。優位な立場を利用した発言や行動はもちろん、パワハラを本人が受けたと感じれば、それはパワハラだという考え方が基本となっている。基本的にはセクハラと同じ考え方だ。
 だとすれば、先にアップした「委託会社の連中だから…云々」といった発言も、それこそ“優位な立場”を背景にした発言だ。本人らが聞けば“パワハラ”だと受け止められる可能性だってある。もっとも、「パワハラに該当するから言わない」では問題の本質的な解決には至らない。心から仲間を思う気持ちを持てないとダメだ。
 でもともかく、部下を持つ上司は特に勉強しておくべきだろう。

カテゴリー: TOPIXニュース, 書記局のつぶやき…(雑感) | タグ: , , , | コメントする
(6) (0) (0)

コープかごしまで重大労災発生!

 コープかごしまのミート加工センターで重大労災が発生したとの一報が届きました。ご本人との関係もあるので詳細は書けませんが、これから年末年始の年間最大の繁忙期に突入します。売り上げよりも何よりも、そこに働く人たちの安全が大切です。朝、仕事に出かけたそのままの姿で、夜、帰宅させることが経営の責任です。忙しくなって、集中力も途切れがちになります。各現場では、忙しくてもマニュアルを順守し、省略行為をせずに安全を第一に気を付けましょう!

カテゴリー: TOPIXニュース, 書記局のつぶやき…(雑感) | タグ: , | コメントする
(1) (0) (0)

㈱流通サービスの仲間が頑張っている!

 本日の会議で、㈱流通サービスの仲間の秋闘の様子を聞いた。へぇ~と感心した話はあれこれあるのだが、中でも印象的だったのはこんな話…。

 ㈱流通サービスでは、以前まではほとんど年休が取れず、親類に不幸があっても休ませてもらえなかったこともあったと聞く。しかし、労働組合が結成され、粘り強い交渉や取り組みで今ではとても取りやすくなっているという。それも、管理する側の管理職までもが結構取得しているというのだ。もっとも、配達担当者が年休を取れば、管理職がその身代わり(いいすぎかな?)になってはいるらしいが…。
 それだけでもすんごいなぁ(あえて言えば、生協さんよりも!)と思うのだが、実は驚いたのはそのあとの話。こうした職場環境の改善によって、社員の間ではとてもモチベーションが上がり、なんと数値(成果)も順調に上がっているというのだ。今はまだ、事業所間での差はあるようだが、それも近々には全事業所での予算達成が見えてきているらしいのだ。
 それってすごくない?ノルマや厳しい詰めでは人は動かない…、もしくはいやいやながらって感じになるけど、自発的にモチベーションが上がって成果も上がるって、理想的じゃないですか!
 そして、このことが㈱流通サービスの管理職会議で好事例として取り上げられ、岡山の管理者が報告したとか…。
 そうなんだよね。ちゃんと職員を信頼して、その一人一人が本当に働きやすく大切にされる組織風土に変わっていけば、数字もあとからついてくる…と、あの「日本でいちばん…」の坂本教授も言ってるし、私も常々そう思っているんだけど、生協でもそうならないもんなんですかねぇ…。はぁ、なかなかねぇ…。

カテゴリー: TOPIXニュース, 書記局のつぶやき…(雑感) | タグ: , , | 1件のコメント
(7) (0) (0)

今日は徹底されたでしょうか?

 この土曜日、中央執行委員会が開催されました。議事録は準備出来次第アップしますが、話題になったことをひとつ紹介。例のサービス残業根絶の専務通達。皆に通達が出た後の様子を聞くと、なんと「見たことないなぁ」から始まって、「出たのは知ってるけど、特に変わった(サービス残業をやめようと声がかかるとか…)様子はないですよ」とか、揚句に「会議資料にはついてたみたいだけど、説明はなかった。なんで説明しないのかと上司に聞くと、“忘れとった”ですんじゃった」とか…。こうした報告を理事会に伝えると、月曜日中に周知を徹底すると。さて、今日から職場の様子は変わったかな???

カテゴリー: TOPIXニュース, 書記局のつぶやき…(雑感), 活動日誌 | タグ: , | コメントする
(0) (1) (0)