格差」タグアーカイブ

第20回 非正規ではたらくなかまの全国交流集会 in 岡山

[ 2012年6月2日 1:00 PM to 2012年6月3日 12:00 PM. ]  岡山で開催される全国レベルの交流会。全国の仲間が岡山に結集します。労働者の中でも最も立場が弱く、未権利の状態に置かれている非正規労働者。彼らの処遇改善無くして労働者全体の地位や権利の向上はありえません。比較的守られていると安心している正規労働者らは、彼らの犠牲の上に自分たちの身分があるのだということを今こそ自覚すべきです!岡山での全国集会、地元から多数の参加で大きく成功させましょう!
 詳細はこちら>>全国交流会案内(中執・セパ分会長は必ず参加を!)

カテゴリー: TOPIXニュース, アルバイト部会, 企画案内・募集, 定時職員部会, 活動カレンダー, 活動日誌, 部会・支部・業態別 | タグ: , , | コメントする
(2) (0) (0)

2012年部会春闘学習交流会をしました。

2月18日(土)10時~15時まで藤田本部にてパート部会による「新春・2012春闘学習交流会」を開催しました。(参加者22名)
はじめに春闘回答受取を前に高木部会事務局長より獲得目標の再確認がありました。その後、生協労連 副委員長の北口 明代さんを講師に迎えて「正規・非正規、男・女の均等待遇の実現のために 最低賃金の大幅引き上げと実行あるパート法の改定を!」という内容で学習会を行いました。

非正規労働者がなぜここまで増えたか、世界の中で異常な賃下げの日本等パワーポイントと資料を使いながらの話は分かり易く、パートタイム労働者数は?などとクイズをはさみながら飽きさせない工夫に皆真剣に学習する姿がみられました。
パート法の成り立ちや課題、ILOから是正勧告が相次ぐ国際基準に程遠い日本の実態など、ため息の出る現実に参加者からの感想として「同一価値労働同一賃金の話を聞くと、配送や本部などは同じ仕事をしていると思う」「店は同じ仕事をしている正規がいなくなっている」「最低賃金1000円には程遠いのでこれからも頑張って働きかけていきたい」等寄せられました。
全体交流会では日頃聞く事の無い他部門のパートの実態をざっくばらんに語ってもらいました。日頃分からない他センターの様子が聞けて良かった。これからも交流出来る場が欲しいという声が出たり、シッパーの話題が出た時は生鮮部門とセンターとでシッパーのヨゴレについての情報交換ができました。
交流することの大切さを改めて感じることの出来た学習交流会となりました。

カテゴリー: TOPIXニュース, アルバイト部会, 定時職員部会, 活動日誌, 部会・支部・業態別 | タグ: , , , | コメントする
(3) (0) (0)

さすが!マイケル・サンデル教授

  18日(土)、NHKでマイケル・サンデル教授の「究極の選択」という番組をしていた。途中からしか見ていないが、さすが、面白い議論を展開していた。

 見たのは途中からだったが、テーマは『市場原理』ということのようだった(番組情報を見ると「お金で買えるもの、買えないもの」だった)。
 番組では、教育への市場原理導入と、それに関連して一般の会社の成果主義の問題、代理母や徴兵の問題について議論していた。
 教育への市場原理という問題では、学ぶことへの報償としてお金を出すということの是非について。大方の人は「それはおかしい」と答える。その理由は、簡単に言えばお金のために勉強するというのは本質的におかしいというもの。ところが、会社での成果への見返りとしての報酬は「問題ない」となる。本質的な問題でいえば、“学ぶこと”も事業を通じて“役に立つ”ことも同じ問題だとは思うのだが、さて…。
 さらに、代理母の問題は、子どもがほしいがそれがかなわない夫婦が、多額の報酬を出して他の女性に出産を依頼(委託)するという問題。これへの意見は二つに割れる。その行為は、ビジネスとして成立しているという主張と、体の一部をお金で他人にサービスするという意味で売春にも似た行為だ、母であっても子を売る権利はなく、容認すればそれは人身売買だという主張と。さて、あなたはどっち?
 最後は、サンデル教授が示した究極の選択。
 「自分の国に徴兵制が敷かれ、公正な抽選で兵役に行く青年が選ばれる。そして、あなたの子が選ばれた。そこで、あなたは多額のお金を積んでそれを必要としている別の青年に、自分の子の代わりに兵役に就くよう持ちかけた。さて、あなたの行為は認められるのか否か?」
 すんごい究極の質問だ。あなたならどう答えるだろう?
 さて、すべての問題に内在しているのは、もちろんテーマである「お金で買えるもの、買えないもの」、哲学的には“人間としての生き方”とでもいうような問題があるということだが、もう一つあるのは、世界に厳然としてある貧富の格差の問題である。これらすべての問題には、裕福な一方と貧しい一方が対極している。つまり、この貧富の格差がある限り、自由な意思による選択はあり得ないということだ。
 サンデル教授は、最後、「これらの議論を通じて学んだのは、市場原理だけでは『正しい社会』『善い社会』とは何かを定義したり、『善い生き方』の意味を決めたりすることはできないということ。なんでも金で片の付く市場原理主義という社会の中で暮らし続けたいのか、あるいは、そうではない、お金では計り知れない価値観、道徳的、共通の美徳を重んじる社会の中で暮らしたいのか、改めて考え直す時期にきている」と…。
 まぁ、これだけの説明ではこの哲学的な議論を表現することなどできないが、ある意味とても的を得た、大切な議論だと思う。
 ところで、途中からの視聴ではあったものの、気になったことがある。番組には、5人のゲスト(いずれも日本人の著名人)と東京の学生、そしてアメリカ、上海の学生が中継で参加していた。気になったのは、5人のゲストをはじめ、東京の学生らは比較的市場原理について肯定的な意見を終始述べていたこと。それに対してアメリカや上海の学生から反論されることもしばしばで、その再反論はまったく的を得ていないことが多かったように感じた。
 それはつまり、日本の社会に、この“市場原理”とか“自由競争”などという耳触りのいいまやかしの思想がいかに蔓延しているかを示しているのではないかと思ったのだ。そうでないことを願いながら、サンデル教授の議論とテーマに感心していた土曜の夜だった。

カテゴリー: 書記局のつぶやき…(雑感), 活動日誌 | タグ: , , | 2件のコメント
(3) (0) (0)

こうち生協労組と生協ひろしま労組から“あったか情報”届いたよ!「アルバイトへの寸志獲得!やったね!」

  一気に寒さが厳しくなってまいりました。
わが労組は一時金の妥結投票も終え、残るは諸要求の交渉です。そんな中、中四国地連の仲間から秋闘回答の報告が届きました。思わずよかったねっ!と拍手喝采したお話です!

 こうち生協労組では、アルバイトに4000円の寸志を勝ち取りました。生協ひろしま労組では、アルバイト・再雇用アルバイト・夕食宅配スタッフに商品券で3000円を支給を勝ち取りました。他県のこととはいえ、これを聞いてとっても暖かい気持ちになりました。
  私たちもアルバイトへの寸志を要求しましたが、理事会の「コストがかかる…」であえなく沈没。一時金は妥結しましたが心残りとなった結果でした。せめて1000円でも、商品券ででも寸志が支給されたらお店の供給につながるのにと考えた人は少なくないと思います。
 心も体も懐も、寒い寒い冬に向かいますが、アルバイトの皆さ~ん!あきらめず、こうちやひろしまを目指して希望を持ってがんばりましょう!

カテゴリー: TOPIXニュース, アルバイト部会, 定時職員部会, 書記局のつぶやき…(雑感), 部会・支部・業態別 | タグ: , , | 1件のコメント
(7) (0) (0)

12/18 堤未果さんの講演会のご案内

[ 2010年12月18日; 1:00 PM to 4:00 PM. ]  堤未果さんと言えば、あの「貧困大国アメリカ」を書いたジャーナリスト。世界的な視野で貧困問題に警鐘を鳴らす彼女の講演会、とても貴重なお話が聞けると思います。参加費は労組が補助します。目の前の仕事も大切ですが、少し社会に視野を広げてみませんか?

日時:12月18日(土)14:00~16:00
会場:岡山県総合福祉会     岡山市北区石関町2-1
演題:「希望を見据え貧困と格差社会を考える」
主催:私たちのまち・岡山を考える市民の集い実行委員会
参加費:500円(労組補助)
詳しい案内はこちら>>堤未果講演会案内チラシ(PDF141KB)

カテゴリー: TOPIXニュース, 企画案内・募集, 活動カレンダー, 活動日誌 | タグ: , , | コメントする
(0) (0) (0)