投稿者「uchida」のアーカイブ

2/29(土)年金学習会~知って得する私の年金~レポート

2月29日(土)にミドルエイジの会が開催した年金学習会のレポートです。
3月下旬になって投稿しているのはホームページの管理を担当している書記局内田の落ち度です。申し訳ありませんっっ!!
レポートは以下です↓↓↓

2020年2月29日(土)14時30分よりオルガ5階会議室ネイビーにて、共済推進グループLPA事務局から講師に小西晴美さんを講師にお迎えして「知って得する私の年金」と題して講演を頂き、学習会を行いました。
新型コロナウイルスの影響もあり若干のキャンセルもありましたが16名の参加を得て開催することが出来ました。
講演はミドルエイジの会主催ということもあり、50歳以上が大半を占めるためそれに合わせて内容は老齢年金に絞った濃い話となりました。
支給開始年齢や加給年金・振替加算などには参加者全体の、在職老齢年金にはもう直ぐ定年を迎える仲間の関心が高かった様に感じました。
また年金定期便も各自持参して見方や将来の支給額の予想でことなどを教わりました。さらに繰り上げ支給や繰り下げ支給それぞれのメリットデメリットを確認できました。
他にも投資に関することお話もあり今回数少ない40代の参加者の関心が高いことが伺えました。この世代はミドルエイジの会からも外れ、青年部からも外れていますがミドルエイジでの再組織化も必要ではないかと思いました。
最後の質問時間も押していたにもかかわらず次々と質問が飛んでいました。今回他の用事で参加できないという仲間の声や予定していたがキャンセルした仲間もありとても関心の高いテーマだったのではないかと思いました。
その後の交流会には13名の参加があり学習会の感想や近況報告などで盛り上がりました。
以上。
 

カテゴリー: 青年・女性・ミドルエイジ部会 | コメントする
(0) (0) (0)

ミドルエイジ主催温泉&BBQ

ミドルエイジの会よりレポートが届きました!
レポートをこうやってまめに届けてくれているミドルエイジの会を見習って、他の諸活動もちゃんと投稿しなきゃですね汗
Facebookとの役割整理を掲げてもう5年ほど経ちました。どうしたものでしょうか。頭を悩ましております、、、
ということで本題のミドルエイジの会企画のレポートは以下です!

11月16日土曜、労組ミドルエイジの会主催で温泉とBBQを開催しました。
会場は前回と同じ総社市サンロード吉備路です。参加者が15人以上揃わないと送迎バスが運行されない。という条件のもと、8人しか参加者が集まりませんでしたが、幹事井上の巧みな話術と脅しでなんとかバスも運行してもらいました。ゆっくり温泉に浸かり、日頃の疲れを癒した後、メインのBBQ会場へ移動しました。
参加人数が当日まで不確定で前日に参加が確認された方や、本人はキャンセルした覚えも無いのに、キャンセルだ。との怪情報の流れた方もいました。結局9人で、8人分の料理を食しました。それでも料理が余る程のボリュームでした。
しっかりと有り余るお肉を食し、日頃のストレスを吹き飛ばし、明日への鋭気を養いました。
次回企画に当たりご意見や情報を労組ミドルエイジ会迄お寄せ下さい。

カテゴリー: 青年・女性・ミドルエイジ部会 | コメントする
(4) (0) (0)

19秋闘ストライキ権確立

10月31日(木)に選挙管理委員のみなさんの開票により、19秋闘のストライキ権が確立しました。
開票作業を行った選挙管理委員のみなさん、お疲れさまでした。
昨年は回答交渉の結果、中央執行委員役約30名による終日ストライキを決行するに至りました。
今回も場合によってはあり得ます。
ひとまず、ストライキ権の確率によりストライキを行うための手続きを一つ終えました。
次は、ストライキ決行の是非の判断を回答が出される次の団体交渉で行うことになります。
次の団体交渉(回答受取交渉)は11月8日(金)19時~藤田本部会議室で行います。
よりよい回答を引き出すために頑張りましょう!
投票結果と投票率の推移は以下になります。
1.投票総数1,079票(労組員数1,399名)
2.投票率77.13%
3.ストライキ権確立 開票結果
①冬季一時金、寸志および労働諸条件
賛成率94.62%
②2020年度年間日程に関する課題
賛成率92.03%
③憲法、消費税など、国民的課題
賛成率84.80%
ストライキ権投票の投票率推移は以下。
2019年秋闘 77.13%(←今回)
2019年春闘 77.40%
2018年秋闘 79.14%
2018年春闘 80.97%
2017年秋闘 79.37%
2017年春闘 78.47%
2016年秋闘 80.33%
2016年春闘 80.36%
2015年秋闘 80.66%
2015年春闘 82.58%
2014年秋闘 75.33%
2014年春闘 81.22%

カテゴリー: TOPIXニュース, 活動日誌 | コメントする
(3) (0) (0)

ミドルエイジの会主催 2019年定年ご苦労さん会開催しました。

ミドルエイジの会からレポートが届きましたー!
全国的な傾向もおなじようですが、おかやまコープはいま定年退職者が急増しています。急成長期であった2、30年前より活躍していた職員のみなさんがここ5年ほどでたくさん定年を迎えるようになっているのです。
ということもあり、ミドルエイジの会が中心になってここ数年、定年となるなかまのこれまでの奮闘と今後の活躍を祝すためのあたたかい会を開催しています。

では、以下レポートですー!
↓↓↓
10月12日(土)17:00~奉還町の旬彩「秀」で、かくも盛大にかつ厳粛に執り行われました。参加者は20名。うち今年度退職予定の方は6名です。
定年予定の方は1,000円、その他の方は2,000円と、とってもリーズナブルなお値段となっておりましたので、常連のお客様も多数ご参加くださいました。
ミドルエイジの会会長のご挨拶と「カンペ~」のご発声で、会がスタート。大きなサンマと大きなアジフライに、みんな舌鼓。そのうち、大将が冷酒をどんどん並べてくれ、飲むほどに話も盛り上がり、定年後のことや昔の武勇伝に花が咲きました。宴も佳境に入ったところで、定年退職される方より一言だけお言葉を頂戴しました。以下の写真はその時のもの。
皆さん、満足されたことと思います。来年も開催しますので、多数のご参加を、心よりお待ち申し上げております。

以上!

カテゴリー: TOPIXニュース, 青年・女性・ミドルエイジ部会 | コメントする
(1) (0) (0)

今年も平和行進の夏がやってきました

今年も国民平和大行進が7月16日~26日の11日間、岡山県内各地を巡りました。
生協労組おかやまからも基幹コースを中心におおくのなかまが平和を訴えながらの平和行進に参加しました。
いつも元気なミドルエイジの会から平和行進のレポートが届きました!
以下です↓↓↓

この夏も、ミドルエイジの会として平和行進に参加しました。7月20日(土)の「岡山市役所~妹尾駅コース」です。9時から岡山市役所前の大供公園前で出発集会の後スタート。
時折、雨がぱらつく曇天の元で気持ち良い風にも吹かれて元気よく行進していきました。
今年はマイクの人が○○と言った後に、行進団全員が「いいね!」とコールする「いいね!コール」というのがあって、「安倍9条改悪反対」「いいね!」とか「平和行進」「いいね!」とかで盛り上がって行進しました。
途中、西市の公園で地元の協立班の方の接待を受けて一休み、ここで旗持ちを代わり、お昼休憩場所のコープ大福までで午前の部は終了です。
店内でお弁当とお茶を買ってお昼を摂っていると、午後から参加のメンバーが3名加わりました。
午後からは、今年はコースが短縮され妹尾駅近くの盛隆寺(じょうりゅうじ)というお寺(九条の会にも入られている)までの約30分程のコースであっという間に13時半頃に終わりました。
ミドルエイジの会としては、午前4名、午後6名の参加でした。
行進後、妹尾駅から電車で岡山駅まで行き、15時前から「田町温泉」で汗を流して16時からイオン岡山6階の「梅欄」という中華料理店にて生協労組OBのIさんも加わって7名で交流会に話が弾みました。

カテゴリー: 活動日誌, 青年・女性・ミドルエイジ部会 | コメントする
(2) (0) (0)

6.29(土)ミドルエイジ総会 生き生きと働き続けられる職場を目指して~

6.29(土)14時半よりオルガ5Fにて第9回ミドルエイジ総会を16名の参加で行いました。
さいしょ、生協労連より中岡書記次長を講師に迎えての講演「全国のミドルエイジの奮闘と今後の活動の展望」で全国の状況を学び、総会、交流会と続きました。以下事務局長難波さんよりレポートですー!!

講演は、今年のマスターズ交流会で事前参加者アンケートの結果(何歳まで⇒65.5歳、働き続けるために最も必要なこと⇒健康・体力など)や交流会での問題解決のためのグループワークの紹介から始まり、春闘生活実感アンケートでの50代の「展望なし」の状況、生協職場での人手不足の状況で、「流通」とかの委託会社が改善している一方で生協と生協子会社はさらに悪化していること。ベテラン職員層の生活実感は「かなり苦しい・やや苦しい」が5割を超え、最も大きな不安は「賃金が安い」こと。最も充実させたい項目は「老後の備え」で定年後の生活に不安を抱えていること。最後に、「大幅賃上げと医療や年金など社会保障制度の拡充を勝ち取る為に、参議院選挙に投票に行こう!」と呼びかけられました。
続く総会は、2018年度の活動の振り返り(昨年度の総会、定年退職者激励会、学習会、温泉合宿と新酒まつりについては報告書の内容報告)と決算、1998年からの21年に及ぶ活動の歴史の報告を行い、2019年度の活動方針と予算、役員体制について提案しました。あと、マスターズ交流会の参加報告とこの夏の平和行進&交流会の案内と参加の呼びかけをしました。討論では、「定年退職者激励会の名称を定年延長を求める決起集会に変えたら?」「再雇用規定を変える闘いを真剣に論議しなければいけない」などの意見が出ました。最後に、定年退職を機に幹事を退任する尾島さんから挨拶を頂きました。議案は一括採決の拍手を頂き、2019年度の活動がスタートしました。初めての参加者も2名いて嬉しかったです。

交流会は17:00から行い、15人の参加でした。とても一部屋に入りきれない狭さに驚き、抗議してもう一部屋確保しました。前例のないお店でした。しかし、始まってみれば、みんなこの時ばかりとぐいぐいと飲んで、語って盛り上がりました。「先輩方のお声を聴きたくて参加しました。」と対象年齢になったばかりの女性の参加者もあったりして良かったです。

カテゴリー: 青年・女性・ミドルエイジ部会 | コメントする
(3) (0) (0)

2.23(土)ミドルエイジ学習会&交流会レポート

ミドルエイジの会 (生協で働く50歳以上世代の部会)の難波事務局長より2.23に行った企画のレポートがとどきました!!
以下↓↓↓

2019年2月23日(土)15時よりオルガ5階会議室ネイビーにて、岡山協立病院健診センターで管理栄養士・健康運動指導士をされている明関祐也さんを講師にお迎えし「血管年齢」の測定と「血管を老けさせない工夫」と題しての講演を頂き、学習しました。
血管年齢の測定では、一人ずつ左手の人差し指を測定機に挟み、しばらくすると計測結果が出力されます。
実年齢よりうんと若い数値(中には、20歳以下)やうんと老けた数値にみな一喜一憂、納得いくまで繰り返したり、「こりぁ!見た目の数値じゃ!」(若く見える意味)とか言って盛り上がました。
私は、1回目は42歳で、2回目はもっと若いのを期待したら実年齢の58歳でがっくりでしたが、平均で50歳なので、まずまずでした。
講演では、血管の柔軟性と弾力性を模型のゴムのパイプで実感しながら、動脈硬化は狭心症、腎障害、脳梗塞、心筋梗塞、脳出血などの病気に繋がること、動脈硬化は高血圧、高血糖、喫煙の3つが主な要因であること、内臓脂肪がたまり過ぎるとこれらの要因をさらに押し上げ進行すること、悪玉コレステロールの中でも、超悪玉コレステロールが真の悪役であること、中性脂肪を減らすと超悪玉コレステロールも減らすことができること、そのための食事療法や運動療法のポイントについてお話がありました。ミドルエイジ世代は特に気を付けなければならないと思いました。14名の参加でした。
17時から交流会を「京もつ鍋ホルモン朱々 岡山奉還町店」にて開催。17名が参加し、焼肉とホルモン鍋でみな「おいしい!、美味しい!」「ここは正解じゃわ!難波さん」と言ってくれ、2ヶ月前から予約した甲斐がありました。これで、また中性脂肪を減らす宿題がどっと増えたことでしょうが、みんなで元気に大いに語り合えたので良かったです。
以上!!

カテゴリー: 活動日誌, 青年・女性・ミドルエイジ部会 | コメントする
(3) (0) (0)

2.17(日)18(日)岡山支部いちご狩りレク開催

岡山支部からいちご狩りレクのレポートが来ましたー!!
生協労組では各支部でいちご狩りを計画中。そのなかでも一番早いいちご狩り企画となりました。

以下レポート!↓↓↓
2/17日、生協労組おかやま岡山支部の恒例のいちご狩りを開催しました。107名の参加者で家族連れも多く大変賑わいました。
岡山市の南部にある七区イチゴ園を訪ねました。ハウスが何棟も立ち並ぶ規模が大きい園です。イチゴ狩りの幟がたなびいているのが目に留まります。
先ず労組からの挨拶、春闘真っ最中であることや次回のレクレーションの案内をして、全体の記念写真を撮りました。
その後40分の食べ放題積み放題がスタート。「かおりの」と言う品種のイチゴ🍓がハウス一杯に実を付けています。
とっても甘いイチゴで、参加者からは、甘いね〜、美味しいね、との声が上がっていました。
1歳の子供さんが、口いっぱいに大きなイチゴほおばったり、赤く色付いたイチゴを熱心に探したり、どの家族も楽しんでいました。中には40個も食べたよ、という子供もやお土産のパックに山ほど詰めておられる方もいて、満足してもらえたようです。
イチゴは1、2月が美味しいと聞いていたので、タイミング良く美味しいイチゴ🍓が食べられて良い企画となりました。お世話していただいた支部の役員のみなさんもお疲れさまでした。

岡山支部は3月に宮島を訪ねるバスレクも予定しています。また奮ってご参加下さい。

カテゴリー: 岡山支部, 活動日誌 | コメントする
(2) (0) (0)