定時職員部会」カテゴリーアーカイブ

おかやま非正規で働く仲間の交流集会2014

5月31日(土)岡山市勤労者福祉センター4階大会議室において非正規交流会が開催され、33名が参加しました。午前中、岡山パブリック法律事務所の藤井嘉子弁護士を講師に迎えて「憲法と特定秘密保護法」のテーマで学習をした後、昼食休憩をはさんでグループで分散討論をしました。
藤井弁護士は弁護士になって3年目の若手と自己紹介されましたが、分かり易い説明とよどみない話にあっという間の80分でした。学習は、憲法で保障された私たちの権利の話から始まりました。
「基本的人権を守るために国家権力に対して制限をかけてあるのが憲法だ。人権には自由権、参政権など様々あるが、表現の自由があり、発表することと知る権利がある。本来、国が持つ情報を国民は知ることができる。秘密保護法は国民の知る権利を制限するものだ。そしてその理由はとてもあいまいだ」と憲法で保障された基本的人権が守られないとしました。
集団的自衛権を「やられたらやりかえすチンピラ理論」とバッサリ!!「憲法は“国家”が守らなければならないもので、秘密保護法はこの原則を骨抜きにしてしまう。とにかく『おかしい』という事を広めよう」と呼びかけました。
分散会での感想は「権利の話が良く分かった」「ユーモアを交えた話に好感が持てた。内容もよく分かった」など好評でした。3つのグループに分かれて、学習のテーマに添った分散会を行い終了しました。

カテゴリー: 定時職員部会, 活動日誌, 部会・支部・業態別 | コメントする
(9) (0) (2)

定時職員部会春闘学習交流会

1月25日(土)10時~旧労金ビルにて、分会長と中央執行委員を中心に26名で開催しました。
2月21日の要求提出全員団交に向けて、各職場で職場集会を開催しています。職場集会で中心的役割を担う分会長さんと部会中央執行委員が要求案の中で部会にかかわるところをしっかりと理解して職場集会に取り組もうとの思いで開催しました。
学習では生協労連副委員長の柳恵美子さんに来ていただき、生協労連2014年春闘方針を具体的に説明してもらいました。
なぜ時給1000円を要求するのかは、「日本のどこで暮らしても同じ位の生活費が必要なことが調査で分かっています。コンビニの商品の値段は全国一律。でも働いている者の賃金は県で違います。おかしいですよね?最低でも時給1300円は必要なんです。」と話されました。
また署名の大切さにも触れ、「署名は名前を書くだけの簡単なことで運動をしていることと同じですよ。署名をお願いすることで、署名の内容を知ってもらうことが大切ですね。」と具体的な話に皆うなづいて聞いていました。
昼からの交流会では学習内容の感想や職場集会や団交への不安などを出し合いました。「労組の役員になって会議に出るから色々動きが分かるけれど、職場では何も話されない。毎日の仕事に追われて何も分からない。」と職場の現状の話や「売れていない店だから声を上げられない」の声には「現場はこれだけ頑張っているのに理事会は何をしているんだと団交で現状を訴えて」と中執がアドバイスをするなど、終了時間までやりとりが続きました。
最後に「理事会がじぇじぇじぇ!と言う位団交に仲間を連れて行こう!団結ガンバロー」をして学習交流会を終了しました。春闘の意思統一ができた学習交流会になりました。

カテゴリー: TOPIXニュース, 定時職員部会 | コメントする
(3) (0) (0)

第58回「はたらく女性の中央集会」のお知らせ

[ 2013年10月28日 6:00 PM to 2013年11月15日 6:00 PM. ] 2013年11月16日(土)17日(日)の2日間にわたり“ウインクあいち”にて「はたらく女性の中央集会」が開催されます。

はたらく女性の中央集会は女性のはたらく権利やくらし・労働条件の改善、平和・男女平等の実現・女性の地位向上を目指して学習・交流・討論をする場として1956年から開催されています。

16日の分科会ではテーマ別に充実した学習の場が設定されています。参加希望の方はまずは労組までご連絡ください。詳しくはコチラ>>>>チラシ

カテゴリー: TOPIXニュース, 企画案内・募集, 定時職員部会, 活動カレンダー, 青年・女性・ミドルエイジ部会 | コメントする
(1) (0) (0)

みかん食べ放題のみかん狩りに行こう!

[ 2013年10月26日; 10:00 AM to 3:00 PM. ] 10月26日(土)ブルーライン沿いの黒井山グリーンパークに併設されたミカン園で、定時職員部会主催のレクリエーション企画みかんの食べ放題「みかん狩りに行こう」を開催します。(10時現地集合14時解散予定)

久しぶりの定時職員部会のレクリエーション企画です。“味覚の秋”を遠足気分で堪能しませんか?職場の仲間を家族を誘ってご参加ください。ミカン園は山の斜面のため、小雨でも中止とします。詳しくはチラシをご確認ください。(分会には配布済)また、不明な点は労組までお問い合わせください。>>>>>チラシ

カテゴリー: 企画案内・募集, 定時職員部会, 活動カレンダー, 活動日誌, 部会・支部・業態別 | コメントする
(6) (0) (0)

非正規ではたらく仲間の交流会inおかやま

6月22日(土)勤労者福祉会館にて、岡山県労パート・臨時労組連絡会主催の「非正規ではたらくなかまの交流会inおかやま」が開催されました。パート・臨時労組連絡会に所属する、自治労連や医労連などの仲間が集まって学習と交流会をしました。学習会は32名の参加がありました。(生協労組12名)
高木パート臨時労組部長より挨拶の後、岡山生活と健康を守る会 尾崎茂正さんの「生活保護基準切り下げ、制度改悪学習会」の題で学習会をしました。尾崎さんは国は憲法25条で国の責任を明記しているため、裁判で負けるのでここを変えたがっている。生活保護基準を平均所得の5割程度でしていたものを最低ラインの120万と比べて高い、低いとしていることがおかしい。生活保護基準を引き下げると非課税世帯が課税世帯になって、今までの暮らしが維持できなくなってしまう。今の生活保護費でも老人ホームに入ると小遣いが1月1000円だ。引き下げられてどうやって生きて行くのか?最低賃金にも影響が出るだろう。と国の政策の歴史と社会保障制度改悪の意図を示しながら、これからは生活保護を受けたい人の申請を進め、自治体交渉を強めていくことで改悪を失敗だったと思わせる取り組みが必要だと締めくくりました。
午後からは3つのグループに分かれて分散会をしました。ワールドカフェ方式で、①自己紹介と学習会の感想②悩みや困っていること③自分の輝いている時の3つのテーマで話し合いました。仕事は違っても、非正規ならでは悩みは共通点があります。ざっくばらんに話すことで、お互い仲間意識も生まれ、仕事へのエネルギーと一緒に運動を進めていく力になりました。

カテゴリー: 定時職員部会, 活動日誌, 部会・支部・業態別 | コメントする
(5) (0) (1)

中四国地連パート部会学習交流会を開催しました

6月8日(土)オルガにて、生協労連中四国地方連合パート部会主催の「学習交流会」を開催しました。高知、徳島、愛媛の仲間も多数の参加があり、全員で69名の参加となりました。参加者が減少傾向にあった中、中四国でまとまって行こうとの思いが現れたと思います。
午前中は龍谷大学名誉教授萬井隆令(よろいたかよし)先生に「労働契約法、派遣改正と非正規雇用労働者」~マツダ防府工場事件・山口裁判判決も含めて~との題で学習講演をお願いしました。萬井先生は労働者の立場で語ってくれる方で山口で講演された時に、もう一度聞きたいという声が多かった先生です。終了後の感想でも、大変よく分かった。単組で伝えていきたいという声が多く寄せられました。
午後からの交流会は「宅配」「店舗」「組織拡大、強化」と3つに分かれて分散会をしました。宅配では29名もの参加となり、2グループに分かれて意見交換をしました。萬井先生は店舗の分散会に参加してくださり、店舗パートの店舗閉鎖中の研修時間が契約時間より短いので半日有休を入れているという話を聞いて「それはおかしいよ。」とアドバイスをくれるなど、とても有意義な時間を過ごすことができました。感想などを元に、パート部会では学習交流会をもっと深めていきたいと考えます。レポート>>>>2013.6.8地連パート部会学習交流会

カテゴリー: その他の情報, 定時職員部会, 活動日誌, 部会・支部・業態別 | コメントする
(6) (0) (0)

第59回日本母親大会が開催されます

[ 2013年8月24日 1:00 PM to 2013年8月25日 1:00 PM. ] 2013年8月24日25日と東京で第59回日本母親大会が開催されます。母親が変われば社会が変わる!平和を願って草の根の運動を続けてきた母親たちの思いは世代が替っても受け継がれてきました。

1954年。2世代、3世代前の日本婦人の訴えから世界母親大会が開催されることになりました。世界母親大会に寄せられたギリシャ人の詩人ペリディス婦人の詩の一節「生命(いのち)を生み出す母親は 生命を育て 生命を守ることをのぞみます」は、今日まですべての母親・女性の心をとらえ、連帯のスローガンになっています。

憲法改悪に不安な気持ちを抱くのは、まず母親・女性たちではないでしょうか。記念講演は弁護士 伊藤 真さんの「憲法のいきづく国にー私たちに求められるものは」です。分科会も抱負です。参加してみたい方は労組までご連絡ください。

若干名を募集しますので、初めて参加される方を優先させていただきます。詳しくは労組にお問い合わせください。>>>日本母親大会in東京

カテゴリー: TOPIXニュース, 企画案内・募集, 定時職員部会, 活動カレンダー, 活動日誌, 部会・支部・業態別 | タグ: , , | コメントする
(6) (0) (0)

定時職員部会春闘学習交流会

2月2日(土)10時~オルガにて“生協労組おかやま定時職員部会春闘学習交流会”を開催しました。2013年春闘の部会のたたかいの柱の補強のための学習会です。中執と分会長を中心に分会の仲間も加わって30名の参加でした。部会高木事務局長の春闘の方針提起の後、生協労連副委員長で生協労連パート部会事務局長の柳 恵美子さんを講師に迎えて2時間の学習会をしました。
柳さんはパワーポイントを使って生協労連の春闘方針を分かり易く説明してくださいました。1時間給1000円要求はなぜ必要なのか?は暮らしていくための生計費原則では全国共通で時給1300円以上ないと暮らしていけない。1000円を要求することにより、理事会にどうしたら支払えるようになるのかを考えさせることになる。労組が要求しなければ理事会は何も考えない。仕事の役割が増えても低賃金のままでいのか?と、資料を見ながら分かり易い言葉で説明を受けることで皆“なるほど”と納得できるものでした。
均等待遇実現への道も、正規との賃金格差の表に愕然としました。有期労働契約法の法改正法第18条のポイント説明を聞いていると、2013年4月から5年経過して6年目に入ったところで5年経過したので無期にしてくださいと自己申告をしたら7年目から無期になるという長い道のりであることが分かりました。7年後と言えばもう退職している仲間もいることでしょう。すぐにでも無期雇用にしてもらわなければなりません。
午後からの交流会では2組に分かれて職場での問題などを意見交換しました。福祉、DC、店舗と職場が違うと情報も入りません。それぞれの職場の大変さに耳を傾けながら、共通の話題にはそうだそうだと共感しあうことができました。感想では「最賃1000円を要求する意味が良く分かった」「交流会で他の職場のことが分かってよかった」「団交に行く意味が分かったので仲間を誘います」「学習をして希望の光が少し刺してきました」など好評な感想が多く寄せられました。今回の学習交流会を糧に仲間と共に元気に春闘をたたかっていきたいと思います。

カテゴリー: 定時職員部会, 活動日誌, 部会・支部・業態別 | コメントする
(4) (0) (0)