6/22~23、岡山では中四国の青年が集まって交流したよ!

 開催地は、なんと地元岡山!生協労組おかやまからは6人、生協関連・一般労組からは5人(それぞれ部分参加含む)、
合計すると岡山からだけで11人!!の参加がありました。もう、この人数集まったというだけで感無量(笑)!!!

 まず初日は学習講演から。講師に岡山学習協の長久啓大さんを迎え、「民主主義のこと、ワールドカフェのこと」というテーマで学習。日本国憲法を軸に、民主主義の目的や労働組合の意義を読みとく…という内容でした。
 講演は参加者へ「民主主義と聞いてなにを連想する?民主主義の目的はなに?」との問いかけからスタート。改めて問われると意外と端的には答えづらいものですが、参加者からはいろんな意見が…。
【連想すること】自由、多数決、意見交換、普通、平等、平和
【目的】市民が過ごしやすく、民意、生活、権利平和の実現…などなど。
 これらのイメージについて、「憲法ではこんなふうに規定されてますよ」、と話が進められました。

 他に、労働組合とは結集してこそ力を発揮するが、そもそもバラバラな人の集まり(原則は労働者なら誰でも入れる)なので、ひとつには結集しづらいという性質を持っている、まとまるためには、みんなの意見を丁寧に交流し合い一致点を探っていく作業が必要になる、だからこそ労働組合の運営には民主主義が貫かれなくてはならないし、労働組合が民主主義の学校と言われる所以はそこにある、などなど。

 そして、みんなの意見を丁寧に交流し合うための手法として「ワールドカフェ」の紹介をしていただきました。学習に続いては、そのワールドカフェの実践。この「ワールドカフェ」とは簡単にいえば変則的なグループディスカッションのこと。その特徴に「少人数での討議」、「途中で席替えをして討議を続ける」「模造紙を使う」というものがあります。最近話題になっている集団討議の手法だそうです。

 討議のテーマはずばり「生協について感じること」。ずばり、といってもずいぶんざっくりとしたテーマなのでどんな内容になるか、始まるまで不安でいっぱいだったのですが…、始まってみると、それぞれのテーブルでいろんな話題で結構盛り上がり、企画側としては少しホッとしました。好きな生協商品について話すテーブルもあれば、「有休使ってる?」「いつまで仕事してる?」なんてテーブルもあって、いま一度生協を見つめなおし、他生協との交流を深める、といういい機会になりました。
 ワールドカフェ自体、そもそも結論を導く手法ではなく、いろんな意見を並べ、そこから派生する枝葉の話題を交流する、という性質のもので、その特性がうまく機能されたようです。

 二日目はボーリング大会、普段はなかなか運動できない、いい機会だという人もいて楽しくプレイすることができました。初日にしっかり交流できたこともあって、話もすすみ充実した時間を過ごせました。

 二日間、無事何事もなくおえることができほっとしました。これからも、青年らしさとはなにか、生協らしさとはなにか、を模索しながら企画を進めていきたいと思います。

カテゴリー: TOPIXニュース, 活動日誌, 部会・支部・業態別, 青年・女性・ミドルエイジ部会 タグ: , , パーマリンク
(4) (0) (0)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Optionally add an image (JPEG only)