月別アーカイブ: 2011年6月

やっぱり健康診断は受けないと…日生協関西健保委員会総会に参加しました。

6月28日(土)に関西健康保険委員会の総会があり参加した。労組員にとっては耳慣れないと思うが、私たちが加入している日生協健康保険組合の関西支所管内で健康保険組合の活動を円滑に進めるために事業主の代表(人事担当者など)構成されている。具体的な活動は、健康保険の実務研修会などを年数回行っている。
あまり知られていないが、毎年11月に取り組んでいる「健康づくり月間」は、日生協健保の取り組みに共済会を絡めて、おかやまコープの全職員を対象にしている。11年度の「健康づくり月間」には健保組合関西支所の管内で1,536人が取り組んだが、その内の683人がおかやまコープの職員(正規と6時間以上のパート)だ。実に構成比44.4%、第2位の生協ひろしまが177人だから、まるでおかやまコープのためにあるような取り組みともいえる。
総会では、毎回、健保組合の財政状況や健保組合をめぐる情勢が報告される。健保組合から配られる「ヘルスアップ21」でも掲載されているが、たいていはそのままゴミ箱行きだろう。今年度の決算見込みは、保険料(労働者と事業主が半分づつ)が約303億円で収入は約330億円。その内医療費の支払いに当てる給付費は175億円、国民健康保険や後期高齢者医療制度などに拠出する納付金が129億円となっている。この間、日生協健保は厳しい財政運営を迫られており、保険料率は9.34%にもなった。その原因のひとつが支出の38%をしめる納付金だ。私たちも現役をリタイアーすると国民健康保険のお世話になるのだから、一定の負担をするのは当然と思うが、本来はもっと国の財政を投入すべきではないだろうか、そうすれば保険料率も低く抑えることができるはずだ。報告を聞くたびに疑問に思う。
今回の総会では「健康づくり学習」が大変興味深かった。昨年は禁煙について学習したが、今年は視点を変えて「安全配慮義務と従業員の健康管理」というテーマだった。「事業主には労働者に対する「安全配慮義務」があり、これを怠り労働災害(疾病)が発生した場合、事業主は、刑事責任・民事責任・災害補償責任を問われる。では、何をどうすれば「安全配慮義務」を果たしたことになるのか」という問題を、裁判例を元に考えるという講演だった。「定期健康診断を行わなかったら」「定期健康診断を受けない労働者を放置していたら」「健康診断の結果、異常があったのに労働の軽減措置を取らなかったら」「長時間残業を放置していて心筋梗塞で死亡したら」など、難しいテーマが次々と出てきた。少なくない事例では、事業主の責任を認めながらも、治療に行かなかった労働者の過失も認められ、損害賠償は一定相殺されている。事業主の責任は追及しながらも私たち労働者自身が「自分の健康責任を持つ」という姿勢が重要だとも痛感した。
仲間のみなさん、定期健康診断や生活習慣病検診は必ず受けよう。そして、二次検診も必ず受けよう。健康に働き続けるために。

カテゴリー: TOPIXニュース, 活動日誌 | タグ: | コメントする
(0) (0) (0)

これが株式会社の正体なんだろうな…いや、資本主義の限界か…

 電力会社の株主総会が相次いで開かれ、どこも大荒れのようだ。東電の総会では、いわゆる“委任状”が過半数を優に超えていることで始めから決まっているとばかり、動議が出て採決してもろくろく数えもしない運営にはあきれてしまった。もちろんどこぞの民主的組織とは違い、資本主義社会の元での株式会社なのだから、一人一票制などという“あまっちょろい”ものではなく、大株主が議決権をたくさん持っているということは理解しているつもりだ…。

 しかし、理解はするものの、それによって出てきた結果が、国民や特に今回の事故で甚大な犠牲を払っている被災地の皆さんの気持ちにそぐわないものでしかないとしたら、それはもう株式会社組織、それを運用する経済社会のあり方そのものが、もう国民のためにはならないということなのではないだろうか。
 最近では、原発がなぜ地震国である狭い日本の国土に50基を超えるほどの数が作られてきたのかといった過去の歴史が、あちこちの文献で語られるようになってきた。そこにはいかにいいかげんで金儲け主義、会社(株主)至上主義、非科学的で机上の空論だった安全神話絶対、それを洗脳するためのマスコミ対策と大量宣伝、アメリカからの圧力など政財界の実態が暴露されている。もちろん、それらのどこまでが真実なのかを見極めることは必要だ。私自身もこれまで「原発を直ちに廃止すれば、電力需要は賄いきれるのか?」といった疑問を抱き、単純な反原発の考え方とは距離を置いてきた。しかし、こうした文献を読めば読むほど、電力需要がどうのこうのという以前に、原発というものの恐ろしさをあまりにも知らなさすぎたと感じずにはいられない。つまり、私自身も相当、電力会社の宣伝に侵されていたのだと自覚するに至ったのだ。
 だとすれば、電力会社がそれでも原発に固執するのは、もうただ単に金儲けのためだけではないか。これだけの事故を引き起こしたにも関わらず、問答無用で総会を押し切り、会社側の言い分を押し通そうとする姿はもう醜いとしか言いようがない。しかし、残念ながらそれが今の日本の社会の実態であり、それが資本主義でもあるんだろう。ヨーロッパのように経済ルールが進歩・発展している国の資本主義では、日本ほどでもないんだろうけど…。

カテゴリー: 書記局のつぶやき…(雑感) | タグ: | コメントする
(1) (0) (0)

大震災・原発事故関連署名を2種類…周りに広げよう!

 全労連をはじめとする東日本大震災労働者対策本部から2種類の署名が届きました。原発事故に関連する署名は、この2種類を柱に取り組みます。各職場にも届いていますか?周りに広げましょう!

復興署名は>>こちら
被災者救済署名は>>こちら

カテゴリー: TOPIXニュース, 企画案内・募集, 活動日誌 | タグ: , | コメントする
(2) (0) (0)

最近、気づいたこと…(ひとりごと)

 先日、子供にせがまれて映画を見に行った。タイトルは「パイレーツオブカリビアン」。映画そのものは3Dだったのだが、最後のエンドロール…どうも字がぼやけてはっきり見えない。何度も何度も目をこすってみたが…見えない。最近は老眼鏡を使うようにはなったが、そもそも視力は悪い方ではない…と思い込んでいたのだ!

 なので、“この映画館の映写担当は目が悪いんとちゃうか?ピンボケやないか!」と心の中で毒づく私だった…。しかし、はたと思いとどまり、嫁さんのメガネ(これは老眼鏡ではない)を借りてみた。するとどうだろう!すっきりくっきり、文字のすべてが私の目に飛び込んできたではないか。
 なんと、悪いのは私の目だったのだ!いつからこんなに悪くなったのかは分からないが、これではっきりした。これまで、プロジェクターなどを使う学習会や講演会などで、どうもピントが合っていない感じがするなぁと常々感じていたのは、設置した人の責任ではなくて、私の目が原因だったということだ。
 これは加齢のせいなのだろうか、それともパソコンの使い過ぎ?とにかく、あちこちの場面で「ピンボケやないかぁ!」と主張しなくてよかったぁと思い知った今日この頃であった…。

カテゴリー: 書記局のつぶやき…(雑感) | 1件のコメント
(0) (0) (0)

6/17より新専従が着任!ご紹介します!

 6月17日(金)から、新しい専従(パート)が着任しました。元コープ西大寺で事務担当をしていた山本さんです。約1年ほど前に現場に復帰した三上さんの後任となります。では、山本さん、自己紹介をお願いします!

 2001年2月よりコープ西大寺に事務担当として勤務していました。それ以前は子供も小さかった為、製本会社に短時間パート事務員として約10年勤めました。辞めたきっかけは途中入社して来た中年男性のセクハラでした。その会社には労働組合も無く、辞めることしか考えられなかったからです。その後たまたま知人からコープの求人を聞き、面接を受けさせて頂いた結果、運良く採用となりました。
 慣れない店舗の事務作業でしたが、優しい先輩に恵まれ、真面目な職員に出会えたことで安堵したことを今でも思い出します。また、コープに採用されたことで労働組合に出会い、働きやすい職場にしていくためには運動が必要なことを知りました。それからは執行委員を引き受けた事で活動により参加するようになり、職場の仲間にも活動への誘いなどを積極的にしてきました。縁あってこの度、労組専従になることになりました。店舗ではまだまだ希薄な労働組合との関係を密にしていきたいと思っています。右も左も分からないまま飛び込んでいますが、出来ることからコツコツとやっていきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。
山本  泉
 皆さん、よろしくお願いしますね!

カテゴリー: TOPIXニュース, 書記局のつぶやき…(雑感) | タグ: | コメントする
(4) (0) (0)

2011年度中央執行委員、部会執行委員選挙の結果について

 24日に開票された2011年度中央執行委員及び部会執行委員選挙の開票の結果、全員が信任されましたのでご報告します。結果はこちら>>2011年度中央役員及び部会執行委員選挙の開票結果について(PDF59KB)

カテゴリー: TOPIXニュース, 活動日誌 | タグ: | コメントする
(0) (0) (0)

最賃を1000円に!労働者委員の公正任命を!…なんだけど…

 6月22日(水)は、全国最賃行動DAYであった。つまり、「最低賃金を1000円以上に引き上げろ!最賃審議委員の公正任命を!」などを掲げての全国行動日だ。中央では、朝から街頭宣伝行動を行い、日中は厚労省前座り込みと厚労省交渉を断続的に行ったんだが…

 この日は関東方面の生協労組は中央に、地方の生協労組は各地方の行動に結集することになっていたのだが、私は中央の“最賃闘争委員会”のメンバーでもあるため中央行動に参加した。
 気温は今夏最高の30度を超える真夏日…。座り込んだちょうど昼前の時間の太陽はほぼ真上で、遮るものも何もなく、一足早い日焼け日光浴となった。しかも、本当は座り込みながらも演説やパフォーマンスなどがある予定で賑やかにやる予定だったのだが、この日ハンセン病隔離政策の反省と謝罪、名誉回復を刻んだ石碑が座り込みの場所から植木だけを挟んだ厚労省敷地内に建立、その場所で行われた除幕式と時間が重なったため、音を出すことができなかった…。なので、ただ太陽の下でじ〜っとしている忍耐と根性が試される我慢の座り込みとなった。
 除幕式なら仕方がなかったのかもしれない(座り込みの時点では除幕式とは知らなかった)が、ハンセン病の苦しい闘いを続けてきた人たちを炎天下の中に長時間いさせる首相や厚労省はなんてひどいところなんだ!なんて思ったもんだ。
 さて、14時頃まで座り込みをした後、厚労省交渉に参加。生協労連の仲間10人ほどと全労連の幹部一人が交渉に臨んだ。相手は生活保護を管轄する担当官1名と最低賃金や中央最賃委員任命などを管轄する担当官2名。しかも、何とも若い職員だこと。年齢を聞いたわけではないが、せいぜい30前後といったところか…。若いのが悪いというわけではないが、どうも、“あんな奴ら(私たちのこと)を相手にするのはお前たちで十分だ。適当にあしらってこい”と言われて出てきているような感じがしなくもない。もちろん想像だが。ただ、さすがは中央官庁の職員で、若くても管轄する問題の法令などの知識はさすがではある(解釈にそれってどうなん?と思うことはしばしばだが…)。
 さて、主なやり取りの一つは生活保護基準の問題。またぞろ引き下げられようかという動きの中で、基準の引き上げが我々の立場としての課題だが、担当官は「所得階層を10等割し、最下層との整合性を図りながら決定している」とのこと。なるほど、所得が少なくても仕事をしながら頑張っている人よりも生活保護基準が高いと大きな矛盾をきたすわけだ…が、ちょっと待てよ、と言いたいわけである。そりゃ最下層の所得層の人たちの生活が十分成り立っているというならその議論も成り立つかもしれないが、そうなのか?いや、貧困と格差の問題がクローズアップされた昨今、その層の人たちが暮らしに困っていないなどとは決して言えないはずである。そこと比べていては、いつまでたっても憲法に保障された“健康で文化的な生活”は保障されないということになるではないか。さて、その両方を解決するにはどうするか…
 そう、だからこそ最賃1000円の重要性が増すわけだ。底辺の層を底上げし、生活水準を引き上げるとともに生活保護基準も引き上げていく…これを同時に進めていく必要があるわけだ。
 そして、今度はそれ(最賃)を決める最賃審議会の委員の任命問題だ。審議会は使用者側代表と公益代表、そして労働者代表の三者からなる。それぞれ同数を選出するわけで、労働者委員だけでも数名選ばれるのだが、その労働者代表に私たちが加盟する「全労連」推薦の代表は一人も選ばれていない。すべて「連合」推薦の委員である。
 この間、最賃は結構な引き上げ額が実現している(昨年は全国平均17円上昇)。しかし、引き上げが実現した背景は、実は公益委員の功績が大きいという。私たちが“最賃体験”や“生活調査”などを通じて地道に運動をしてきたことが、最賃と生活保護基準との矛盾を暴き、それを公益委員が問題視して取り上げたことが審議会の中で最賃引上げの議論が進むきっかけになったというのである。
 んんん?労働者委員は何をしていたのか?所詮、労使協調型の「連合」では、本気で最賃引上げの議論を審議会の中で進めることはできないのだ。任命する側(権力側)からすれば、こんなに都合のいい労働者代表はいない。そんなところに闘う全労連推薦の委員が入ってくることは望ましくはないわけだ。
 しかし、おおっぴらに「全労連推薦の委員が任命されると困る」なんてことは言えないわけだから、落選した理由はいつもいつも「総合的に判断した結果」だというわけだ。「総合的の中身は何か?」と問うても何も答えない。そもそもそんな基準そのものがないからだ。だとすれば、それは単なる思想差別でしかない。
 ただ、若い担当官らに言っても仕方がないことでもある。上からの指示に彼らも逆らえないのだ。そんな官僚組織を見ているとどっかの組織を思い出すが、少なくとも若い彼らには、もっともっと地域や現場に出て、その実態を身をもって体験し、そしてそういう苦労しながら頑張っている庶民のために仕事をしてもらいたいものだ…無理なのかなぁ…

カテゴリー: TOPIXニュース, 書記局のつぶやき…(雑感), 活動日誌 | タグ: | コメントする
(0) (0) (0)

雨より食い気!「その魚は私のよ!!」(岡山支部レク)

 …なぁんてアラソイがあったかどうかはわかりませんが、6月12日(日)、雨が降りしきる中、岡山支部は大胆にも「地引網」を敢行!場所は児島の大畠海岸。み〜んなカッパを着こなして…中にはドラえもんみたいなおじさんも…!
 さて、結果は2網打って30匹を越える大漁でしたよ。中にはサメまで混じっていました…だれか食べたのかな??終わったあとは、たこ飯で腹鼓を打ちました。
いやぁ、雨の中、みんな頑張りました!
みんなにも生で見てほしかったなぁ!
サメもいますよ…海水浴には気を付けて…、えっ?そんな時はドラえもんが助けてくれるって…??

カテゴリー: TOPIXニュース, 岡山支部, 活動日誌, 部会・支部・業態別 | タグ: | 2件のコメント
(2) (1) (0)